民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2008年08月

図はあくまで概略である。コーカソイドとは「主として」白色人種を呼ぶのだが、それには大まかにいって二種があって、エジプト、中近東からインドに広く住まう人々も彼らの中に入る。歴史的にアジア人種(モンゴロイド)には東に未知の大地が広がっていた。コーカソイドのそ ...

中国新石器時代は数千年以上前に始まる。日本では縄文時代初期であろうか。東北の土偶や、志摩の海女の呪詛のドーマン模様、九州の線刻模様、長野の壺に描かれた胎児の顔、あるいは近江安閑神社の近くから出土した神代文字のペトログラフの雲竜紋やき紋など、江南の長江流域 ...

これは編集しなおして画像を増やした再送信記事です。中国長江流域の馬家浜遺跡などから出ている遺物と日本の遺物。下から3番目だけが朝鮮半島南海島の遺物。3番目は滋賀県高島安閑神社近くで出土。これらは吉備の楯築遺跡から派生したと言われている直弧紋、弧文帯石の源 ...

以前送った記事が検索に表示されなかったので、送信し直しました。一度見られた方は重複しますのでご覧にならずにおいてください。羽人 うじん羽のある仙人中国・百越時代あたりから神仙思想のひとつのモチーフとなってゆく。背中に羽があるのは、もともと羽振り(ハフリ) ...

With2ブログランキングへわたしがお勧めする白鹿権現サイト→http://ken9892.exblog.jp/13868595/大分県臼杵市野津町西神野の渓流の中に山猟師たちがとらえたイノシシの下あごを奉納するという白鹿権現(はくしか?しろしか?)という修験の山がある。http://blogs.yaho ...

山尾幸久立命館大学名誉教授は邪馬台国が、吉野ヶ里や纒向や唐古・鍵などのような巨大な環濠集落だと流決めつける、従来の一般的イメージに警鐘を鳴らしている。2005年以降の考古学では、古墳時代初期の都市集落が大和盆地から出てこないことを不思議がっている。これを ...

猿丸踊り猿丸太夫鶴崎おどりのメインは「猿丸太夫」という踊りです。鶴崎おどりを始めたのは熊本の細川の殿様でしょう。鶴崎は豊後にあって細川藩の領地、飛び地、参勤交代港でしたから。だから猿丸太夫という踊りは熊本県から江戸時代に豊後に伝わったはずです。熊本県の高 ...

 中国・江南の古人骨「このほか、篠田主幹が水稲農耕の起源地域の候補として有力な中国・江南地方の春秋時代の古人骨のmtDNAを分析したところ、隈・西小田遺跡の弥生人骨と一致する珍しい塩基配列の型もみつかっている。」続きは→  http://sankei.jp.msn.com/culture ...

よく藤原鎌足は百済系だという。これは彼が仕えたとされる天智天皇が親百済の政権であったからと思われる。場合によっては鎌足は百済王子であった余豊璋であるともいわれるが、確かな証拠はない。余豊璋は「白村江の戦い」の後、高句麗に逃れたともいわれ鎌足の否定するのは ...

http://inoues.net/club4/2008wanisi.html井上氏の天理和邇氏検証(BGMあります)<和爾坐赤阪比古神社>(わににますあかさかひこ)祭神 : 阿田賀田須命(赤坂比古命)、市杵嶋比賣命 摂社 : 山之神神社「大山祇命」由緒 : 赤阪比古神社の旧地は、現在地よりさら ...

↑このページのトップヘ