考古学学界に発表される論文などに用いられる証拠品である遺物にはちゃんとランクがあるという。
使われる遺物はまず第一次的遺物だけなのだそうである。(春日井シンポジウム・森)
使われる遺物はまず第一次的遺物だけなのだそうである。(春日井シンポジウム・森)
第一次的遺物とはつまり第一級証拠品だと言い換えられよう。
それは考古学者の手によって遺跡から実際に発掘された遺物である必要がある。
それは考古学者の手によって遺跡から実際に発掘された遺物である必要がある。
では第二次的遺物、つまり二級品とはなにかというと、伝世された遺物など、である。
どの考古学者が発掘したかわからない遺物、神社などに代々伝えられてきた遺物、あるいは「どこどこの古墳から出た」といわれている遺物などなどは、論文の参考には用いないという大前提、鉄則ともいうべき決まりがある。
どの考古学者が発掘したかわからない遺物、神社などに代々伝えられてきた遺物、あるいは「どこどこの古墳から出た」といわれている遺物などなどは、論文の参考には用いないという大前提、鉄則ともいうべき決まりがある。
こうしておかないと、確かに、言い伝えだけではそれが真実かどうかは誰にもわからない。
例えば第二級遺物の代表は、伝日田市ダンワラ古墳出土の鉄鏡や、和歌山市隅田八幡宮伝世品の画文帯神獣鏡などがこれに相当する。ただし、文献学者の見解はまた別であることを言い添えておく。
例えば第二級遺物の代表は、伝日田市ダンワラ古墳出土の鉄鏡や、和歌山市隅田八幡宮伝世品の画文帯神獣鏡などがこれに相当する。ただし、文献学者の見解はまた別であることを言い添えておく。
日田市(東寺)ダンワラ古墳の場合、考古学によるその古墳があったといわれてきた地域の現場実地実測調査では、前方後円墳が造営されるような小高い台地がそこにない=つまりこの古墳があったという証明ができない。という結果が日田市教育委員会からは出されている。となるとここから出たと言い伝えられてきた国宝級の鏡は存在するが(物的証拠)、その古墳があtったかどうかがわからない(状況証拠)がないために考古学的には考察上は二級になってしまうわけである。
しかし・・・
かわかつの考えはすこし違う。
日田市のダンワラ古墳があったはずの場所は、今はJR三芳駅があって確かに平坦な地形であるが、この地形はJR架設と駅設置のために削り取られたはずである。台地の一部は駅向かい側にわずかに残存する。ただし、筆者がそこの古地形をつぶさに調べられるはずもなく、この考察自体もいわば「第三次的考察」扱いになるだろう。
かわかつの考えはすこし違う。
日田市のダンワラ古墳があったはずの場所は、今はJR三芳駅があって確かに平坦な地形であるが、この地形はJR架設と駅設置のために削り取られたはずである。台地の一部は駅向かい側にわずかに残存する。ただし、筆者がそこの古地形をつぶさに調べられるはずもなく、この考察自体もいわば「第三次的考察」扱いになるだろう。
いえる事は、われわれ素人研究者がいつも「なぜ?」と突き当たる「むくわれない」遺物の群れは、こうした理由で学問の表舞台からカットされているということだ。つまりいくら白に限りなく近いシロモノも、学界では扱いようがないということ。まずこのことを知っておきたい。
いくら門外漢が大声で○と叫んでも、専門化には物的証拠と状況証拠、それと役人的な出所証明がなければ、無視されても仕方がないとなるわけである。
あなたの街にもそんな遺物や遺跡はごまんと隠されていることでしょうが、学問的にはそれはいたしがたがないとなる。
いくら門外漢が大声で○と叫んでも、専門化には物的証拠と状況証拠、それと役人的な出所証明がなければ、無視されても仕方がないとなるわけである。
あなたの街にもそんな遺物や遺跡はごまんと隠されていることでしょうが、学問的にはそれはいたしがたがないとなる。
もちろん、第二次的遺物の確かな出所や、状況証拠をあなたが証明することは決して不可能ではない。明治時代の草創期の発掘などは、当時、考古学・考古学者そのものがまだ稚拙な知識や手法しか用いられず、そのためにむなしく歴史の中心部からはずされてきたもの、逆に大いなる勘違いによって権威的国宝や重文にしてされてしまって、もうあとに引けない遺物も、これまたごまんとあろうかと思う。
あくまでこういう前提がちゃんとあることは知っておきたい。
あなたにとってのゆえなき「なぜ?」が増えすぎぬために。次に進むために。
証明するのはあなた。それがわれわれの夢、あるいは新説を生む糧とならんことを願う。
あなたにとってのゆえなき「なぜ?」が増えすぎぬために。次に進むために。
証明するのはあなた。それがわれわれの夢、あるいは新説を生む糧とならんことを願う。
面白いと思ったらクリックよろしく!↓
If you feel this article if interesting, please make a ranking click. I ask!재미있다고 생각하면 클릭 잘! ↓
刚想==有趣单击适当地!↓↓ ↓ ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・古代史へ
にほんブログ村 小説ブログ ノンフィクションへ
科学ブログ 人文・社会科学へ
With2ブログランキングへhttps://blog.with2.net/in.php?686171
ご注意:すべての記事に「ヤフーブログ専用の見えないIP読み込みタグ」がついています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kawakatu他のサイトへのリンク
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人
Kawakatu’s世界史・日本史同時代年表
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/かわかつの眼
古代史用語辞典民族学伝承ひろいあげ辞典
歴史民俗学専科 復活版!かわかつワールド
画像が送れる掲示板
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kawakatu他のサイトへのリンク
Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人
Kawakatu’s世界史・日本史同時代年表
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/かわかつの眼
古代史用語辞典民族学伝承ひろいあげ辞典
歴史民俗学専科 復活版!かわかつワールド
画像が送れる掲示板
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
コメント
コメント一覧 (2)
例え、緊急発掘でも各県の埋蔵文化財調査事業団の発掘なら史料的価値はあるんでしょうね。現在の発掘は殆どこればかりだと聞きます。
kawakatu
がしました
中学生だった森本六禰さんから始まる日本近代考古学。
そして明治時代の官憲による遺物の海外流出や私的嗜好品化、金銭交換・・・
発掘と人的欲望は今もまだあるのかも知れません。
固定された埋蔵物発掘団の中にでさえ、私的、恣意的論説のための発掘・・・も存在するなどと考えると、それらの遺物をもうひとつ格付けしておくフィルター団体さえ必要になるでしょう。
学者が打ち立てた定説が常に正しいとは限らないのと、それらはよく似ています。「わたしの歴史観」はわれわれの素人にもあってかまわないはずです。私には私のフィルターがある!くらいに思っていたほうがいいのかも知れませんね。人は「うそ」をつける動物です。
kawakatu
がしました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。