民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

タグ:邪馬台国

久しぶりに「世界ふしぎ発見」を観た。ほかになにもなかったからだ。この記事も相当久方ぶりだから、刺激を受けるような古代史出来事に、自分が長く目を伏せていたことになる。受け売りだが、番組では、平原遺跡出土の青色ガラス玉(ソーダガラス連珠)は、エジプトからステッ ...

倭・倭人言及がある中国文献一覧と原文・翻訳サイトへのリンク出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』倭・倭人関連の中国文献https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E3%83%BB%E5%80%AD%E4%BA%BA%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%96%87%E7% ...

九州だけでもこれだけありますので。弥生時代、邪馬台国研究に関わる全国遺跡一覧紀元前~古墳時代前期まで含む☆マークは是非行くべき遺跡※7月2日遺跡を追加■北海道・東北地方(弥生文化には北の道もあったことを知るために)北海道 北海道では続縄文時代の遺跡となる。江別 ...

デビュー直後の天地真理縄文土偶に似た切れ長でつりあがった目をしている歴史は地形に刻み込まれている。だからフィールドワークは地形をよく見ながらヒントを探るのが楽しみの一つ。考古学的遺物が出てくる場所が、どんな場所で、古代人がなぜそこを選んだかを考えて歩きた ...

ななな九州は往古から南北に棲み分けがなされていた。いわゆる記紀が言う熊襲、あるいは倭人伝が言う邪馬台国を首都にした女王国と狗奴国。どちらも対立していたと記録が言い共通点がある。九州には南北文化を分断する巨大な火山灰のベルトが存在する。kodaisihakasekawakatu ...

金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(きんぎんさくがん・しゅりゅうもんてっきょう)大分放送出版『大分の古代美術』私家所蔵本から民族学伝承ひろいあげ辞典東寺ダンワラ古墳出土 金銀錯嵌珠龍文鉄鏡と金錯鉄帯鈎この鏡にこだわって実物まで見に行ったことがある。小さな保育園のような場所 ...

邪馬台国を発見するためにあなたが見るべき全国遺跡一覧表2019年06月28日 14:47■近畿地方三重県隠岡遺跡(伊勢市)滋賀県服部遺跡(守山市)下之郷遺跡(守山市)☆伊勢遺跡(守山市) 狭い範囲に神殿跡大岩山古墳群(野洲市)十里遺跡(栗東市)大中の湖南遺跡(近江八幡 ...

卑弥呼の時代を明らかにするには纒向遺跡と吉野ヶ里遺跡での新たな発見は必要である。しかし近年、両地域での新発見が聞こえない。そこへ今回の新型コロナでのつごもりが始まり、考古学がストップしている。そもそも民主党政権が学術予算を削ったり、開発を削減したことがい ...

にほんブログ村中国でたった一枚だけ出たとされた神獣鏡、もちろんご存じだろう。古い墓地からたまたま出たとされ、それを農夫が街頭骨董屋に売り、それをしろうと考古学研究者が譲り受けて公表した・・・これが経緯であるが、その古代史研究者は要するにただの日本史好事家 ...

 毎日新聞  「松江市の田和山遺跡で出土した弥生時代中期後半(紀元前後)の石製品にある文様について、福岡県の研究者グループが、文字(漢字)の可能性が高いとの研究成果を明らかにした。石製品は国産のすずりと判断しており、国内で書かれた文字ならば従来の確認例を20 ...

↑このページのトップヘ