民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

カテゴリ:考古学 > 国宝

忍冬唐草文 にんどう・からくさ・もん忍冬とはスイカズラの花のことだが・・・。どこにスイカズラがあるのだろうか?奈良文研によると図がある。 文様のはるかな旅路 - なぶんけんブログ (nabunken.go.jp)下段の半パルメット文がスイカズラに似ている。しかし上段の全パル ...

2008年11月23日 09:19「「国宝」という語の指す意味は文化財保護法施行(1950年(昭和25年))以前と以後とでは異なっている。文化財保護法施行以前の旧法では「国宝」と「重要文化財」の区別はなく、国指定の有形文化財(美術工芸品および建造物)はすべて「国宝」と称され ...

   ◆宇佐八幡宮(宇佐神宮) 拡大できます     宇佐八幡宮本殿 向かって左から一の御殿八幡神、中央がニの御殿比売神、右が三の御殿神功皇后    大分県北部、国東半島付け根に立つ御許山(標高647m)山麓に鎮座する。本殿は小高い丘陵の小椋山(亀山)山 ...

考古学書庫においてあった国宝画像記事を国宝書庫を設置して移動させました。 https://blog.with2.net/in.php?686171/ With2ブログランキングへ ←←←書庫は左側では熟睡するために再び日田市だんわら古墳のCG動画をお楽しみください。 GOOD NIHGT・・・See  ...

With2ブログランキングへ■日本出土の璧(へき)福岡県築上町峯遺跡 ガラス璧片円板は径三・八センチ、径三・五センチの二箇http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=207030福岡県前原市三雲南小路一号甕棺ガラス製壁8面分(断片)http://www.yoshinogari. ...

With2ブログランキングへ■桂宮院八角円堂 けいきゅういん・はっかくえんどう「(広隆寺境内)上宮王院太子殿の西、境内西北隅に桂宮院がある。聖徳太子が楓別宮を起こした場所と伝えられ、現在は広隆寺の奥の院にあたる。建長3年(1251)以前の建物で国宝。法隆寺夢殿に ...

With2ブログランキングへ海の正倉院・宗像の沖ノ島のきらびやかな伝世品江田船山古墳出土品。すべてが百済王からの贈答品である。奴国・伊都国・末慮国の出土品草葉文鏡は金印を受けた奴国王の数代前の人物がさずかった(紀元前1世紀)。福岡県宮地嶽神社古墳伝世品高 ...

With2ブログランキングへ紀元前から古墳時代にかけて、地方の豪族たちが収集していた中国・半島の煌くような副葬品の数々を見ていると、いつも思うのは現代の九州とのギャップだ。金メッキされた鏡もルビーやラピスラズリに飾られた華麗な鉄鏡も、まして純金の金印も、 ...

このブログにこれまで添付してきた画像の中から、九州出土の国宝クラス遺物の画像をいくつか集めてみた。存分に画像をお楽しみください。■福岡県宗像大社沖ノ島純金製指輪新羅系1400年前ころ熊本県江田船山古墳出土金銅製耳飾江田船山古墳出土金銅製履福岡県一貫山銚子 ...

With2ブログランキングへ八咫鏡(やたのかがみ)については、それが国内のどこから来たかの結論はすでに決着しているとしなければならない。■伊勢神宮にあるとされている八咫鏡は伊勢の『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』(『御鎮座伝記』)では、「八咫鏡は八頭花崎八葉 ...

↑このページのトップヘ