民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2022年07月

「奴もおまえらのぐるだな?」の「ぐる」はどこから生まれた言葉だろう。調べても満足できる答えはなかった。多くは、帯をぐるぐる巻くことから、とある。逆だなとピンときた。じゃあ、そのぐるぐるとはどこから来たのだ?と。ぐるぐるはオノマトペ(擬態・擬音語)だ。それは ...

ケルト神話とハリーポッター・指輪・妖精魔術師妖怪2015年01月04日 15:10ケルト神話と妖精と土蜘蛛上の立石はどことなく吉備の楯築墳丘墓の立石に似ている    われわれ日本人でも知っている欧州の神話や民話の大半は、ケルト神話を基盤にしてできていると言っても過言で ...

ロックン・ロール の意味は英語の綴りから考えればすぐわかる。Rock’n' rollロック アンド ロールを縮めた言葉。Rollの意味は「回す」。Rockの意味は岩でもなく硬いでもなく「揺らす」。ロッキングチェアのロック。何を揺らし、回すのか?黒人スラングではSEXの時の腰 ...

相性抜群なのに昔の人はウナギに梅干しはだめだと言ってきた。大きな大嘘である。実はうなぎと梅干しは抜群に相性がいい。なぜ忌避させようとしたのか?「梅干は胃酸を濃くして、うなぎの油分の消化を助けるので好ましい。食べ合わせの言い伝えには、根拠なし。」「梅干は胃 ...

「ぽっくり」の語源は木履=ぼくり=木製の草履状の下駄が転じた言葉。ぽくぽくという音の影響もあっただろう。あとから間違ってこっぽり、こっぽりこ、ぽっくりこ、おこぼなどイメージから生まれた異名が混ざった。無学から出た勘違い名。“おこぼ” ってご存知? わたし ...

あ;閼伽 あか水。サンスクリット語のArgha アルガが訛った言葉。仏教で仏前に供する功徳水(くどくすい)のこと。それを汲む井戸を閼伽井(あかい)という。水は閼伽の香水とも呼ばれる。聖水。転じてミネラルを含む水。「これは御仏にお供えする閼伽水(あかみず)を入れる器 ...

サメ映画が何本かあって、その中にサメに襲われかけている二人に、遠くから「サメだ!逃げろ!」 と英語で叫んでいるシーンがあった。英語でサメはシャークだから、懸命にシャークと叫ぶが、相手に届かない。Shark シャークの発音は母音がくぐもってシャークというよりも母 ...

鉱山師(やまし)2006年08月08日 13:35鉱山開発者。炭坑夫などの総称。炭坑夫など深いトンネル(坑道)を掘って入り込む人々は体躯が小さい方が都合がよく、そこから小子部という氏族名も出たのではなかろうかと思う。西洋でも事情は同じで、やはり炭坑夫からでた伝承は小さ ...

あ;青、蒼、あお 地名 : 民族学伝承ひろいあげ辞典 (blog.jp) あ;青、蒼、あお 地名2006年09月26日 16:38地名に青がつく場所に多氏の痕跡がよく見られる。東京都青梅、宮崎県青島、沖縄県奥武山(おうぶやま)、などなど。また『景行天皇紀』『豊後国風土記』などで大分県 ...

高師小僧たかしこぞう(愛知県豊橋市高師ヶ原の地名から)高師小僧(たかしこぞう)とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書沼鉄。湖沼の芦がバクテリアの作用で根元に鉄製分を付着させるもの。筒状の褐鉄鉱を形成し容易に採集できた。三内丸山遺跡などの縄文時代には顔料として ...

↑このページのトップヘ