民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2017年08月

瓦には平瓦と丸瓦があり、屋根の最前部には軒平瓦・軒丸瓦という、外縁に絵柄が浮き彫りされた飾り瓦を置く。丸瓦は旧い時代の寺院などに使われることが多く、いわゆる井上靖()いのうえ・やすし)の小説『天平の甍(いらか)』の「いらか」は、天平時代に多かった奈良県の ...

先月、文芸社から封書が届き、原稿応募しないかとあった。前著で痛い思い出もあって、しばらくほったらかしておいたのだが、近頃瓦の分析本やらなにやら読んでいるうちに、なにか頭の中にひらめくものを感じた。で、面白い記事ではなかろうが、そのひらめきのヒントとし ...

祟り神という観念は、平安時代よりも前からすでにあったものだったが、なぜか平安後期になるとにわかにそれが怨霊信仰として貴賎を問わず都に流行した。その理由はいくつもあるだろうが、まずは科学では、平安後期の温暖期に端緒を見つけ出せる。よく言うことだが、平安 ...

三種の神器は、記紀神話どおり今もなお、天皇に本物が伝えられていると、あなたは思うだろうか?筆者はそうだとはとても考えられないのではないかと思う。なぜなら、神器は過去、数度消失、紛失、焼失した歴史があるからだ。そのつど神器は、あるは「元に戻った」とか、 ...

三大宗教と言うけれど、およそアジア諸国にとって、仏教は政治の道具だった。中国では国王たちが最重視したのは道教と儒教。道教の神仙思想を理想として、政治体制は儒教の厳格さに頼った。仏教は葬式だけの形式で、教義は重要視されていない。日本では、聖徳太子だけが ...

今年のこの異常な猛暑の原因はこれだ!太平洋・日本パターン太平洋・日本パターン(たいへいよう・にほんパターン、Pacific - Japan pattern:PJ)とは太平洋西部赤道域と日本列島周辺の間で起こるテレコネクションパターンである。夏季には、フィリピン近海に当たる熱帯 ...

↑このページのトップヘ