民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2016年02月

昨夜、BS民放でまた三浦按針(ウイリアム・アダムス)のことをやっていた。この正月にNHKBS3でやっていたイギリスと家康の大砲つながりの話(世界へGO!徳川家康×エリザベス一世)でひとつ記事をものしていたから、なんとなくまた観てしまった。過去記事 大阪城陥落の影に ...

さきほどの問答で、明治時代の伊藤博文の話をされましたね。ーええ、初代総理大臣伊藤博文が宮内省侍従長だった徳大寺実則へ明治28年3月に当てた書簡が全文漢文だったと申しました。すると宮内からの返事ももしや?ーそうです、漢文です。例文の出展は『民族の創出』P66 ...

日本は仏教国でしょうか?ー厳密に言えば違います。じゃあナニ教徒ですか?ーナニ教徒でもありません。でも多くの世界宗教分布図では日本は仏教国に区分けしてあります。ー宗教は確かに仏教を使います。しかしなにを信仰しているかと問われれば何もないというのが正しく ...

民族学とは何ですか?ー文化人類学のことです。どういう学問ですか?ー世界の民族について風俗習慣やらを調べ分類します。日本人はナニ民族?ー日本語を共有する各種民族の集合体です。日本語民族。日本にはどんな民族があるのですか?ー旧石器時代移住者、新石器時代移 ...

志貴嶋 倭國者 事霊之 所佐國叙 真福在与具志貴島の日本(やまと)の国は事靈の佑(さき)はふ國ぞ福(さき)くありとぞ  柿本人麻呂 万3254)…虚見通 倭國者 皇神能 伊都久志吉國 言霊能 佐吉播布國等 加多利継 伊比都賀比計理…」 …そらみつ大和の國は 皇神(すめか ...

実ははっきりしていないことのひとつに太古と古代の使い分けがある。一般には使い分けはあいまいである。古代を悠久の有史以前に使う人もいれば、古代は有史以後、太古は有史以前と使い分ける人もいるのであいまいである。厳密には太古は歴史用語ではない。そもそも漠然 ...

●前近代の歴史叙述の特質(江戸期儒学・朱子学の史観)1治乱興亡史観=ドラマツルギー史観、ドラマチック史観、中国興亡史的史観2鑑戒主義=歴史は繰り返すを前提に、過去の事実を反省し今後繰り返すまいと戒める主観的史観3直書主義=ドキュメント史観、淡々粛々と史 ...

弥生最古の土器と言うとまず九州に登場したのは突帯紋土器で、次に遠賀川式土器、次に板付I式となるだろう。大陸から人が移住し、弥生時代前期に九州福岡県の東部遠賀川流域で、つるつるっとした、なんの模様もない簡便で機能的なこの土器が作られ始めた。この土器は数百 ...

日本史(文献史)の肝は記紀が書き残したいくつかのポイントを見極めるところにある。1 蘇我氏政権~天智~天武天皇~持統天皇女帝時代への切り替わり時期2 継体大王の登場3 応神~雄略4 聖徳太子の正体この四つの切り替わり時期をよくよく深く読むことで、あらか ...

日本の古代史はどこまで正しいのかを改めて検証してみたい。特に今回は天武を中心に。過去記事天武と劉邦 天智と項羽 赤色エレジー2015/4/15(水) をまず転載して置こう。天武と赤色、劉邦と赤色(項羽の白、天智の白)1 壬申の乱秋七月庚寅朔辛卯、「其の衆の近江の師 ...

↑このページのトップヘ