民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2015年12月

Yeliz はトルコ~モンゴルまで広がる人名。日本ではバレーボールNECロケッツの三番にçekilen Yeliz Başa イエリズ・アラカン・バシャ トルコ生まれ がいる。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83% ...

来年の干支にちなんで。答え・・・違います。サルは親戚のひとつです。サルから進化したのではなく、サル・類人猿・人類は共通の先祖である動物から枝分かれしました。その共通祖先とは、最新科学の説では真主齧上目(しんしゅげつじょうもく、Euarchontoglires)ではな ...

ユール・ミトラ・サトゥリアヌスの関連性北欧の冬至祭の始まりはミトラ教(ゾロアスター)の太陽神ミトラ信仰を起源とする。冬の長い北欧では太陽は憧憬すべき最大の対象物となり、太陽=光=炎=生命力の根源=大地母であった。太陽神には山羊などの生贄をささげ、災害神 ...

今年のクリスマスカード。背景はなんだかわかるかな?A Happy Yule!聞きなれない言葉かも知れません。ユールとは北欧の冬至祭り。英語では冬至は Winter Solstice だが、冬至祭はYuleを使う。「ユール(北欧語: jul、英語: yule)は、古代ヨーロッパのゲルマン民族、ヴ ...

縄文人は短足だった! 寒冷地型の弥生人と大差なく 江戸時代になるといっそう胴長に「温暖な地域からやって来て脚が長いと想像されていた縄文人は、弥生人と同様に短足だったことが骨の分析で分かったと、国立科学博物館のチームが発表した。江戸時代の人は縄文人より ...

2015年話題になった考古学ニュースまとめ1~20/198件ストーンヘンジの石柱は中古? 科学2015年12月10日 15時16分全国で数例 男性の土偶?発見 科学2015年12月4日 20時2分縄文人は胴長短足 北方起源も 科学2015年11月14日 ...

他世界へ影響を与えうる文化を文明という。わが日本には久しくその痕跡が「なかった」。以上。 ...

東大中世史学の保立道久がこの秋、「ブックガイドシリーズ 基本の30冊」で『日本史学』を著した。人文書院。2015年9月。目次だけ拾い上げるとこうなっていた。中世史にかぎらず、広く通史に渡った内容になっているので、古代史ファン、先史時代ファンにも役に立つ。触発 ...

文政開地名文政年間に開墾された土地大分市字文政開バス停岡山県倉敷市連島町鶴新田及び大分県大分市大字新貝にある地名。 ...

↑このページのトップヘ