民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2015年04月

音韻から地名を見分けようと言う論説の代表を貼り付けよう。《続・「真説古代史」拾遺篇》(118) 「倭人伝」中の倭語の読み方(61)「21国」の比定:(27)支惟国(その二)  「支惟国」の候補地として上がっている比定地のうち、「吉備国」は私の立場からは除外することになる ...

なにはともあれランクリを!!武内宿禰{紀}(たけしうちの・すくね 建内宿禰{記})「彦太忍信(ひこ・ふつ・おし)命が木の国造(紀氏・倭国造・大倭氏の祖)の祖である珍彦(うづひこ・椎根津彦=倭直・倭国造・大倭氏の祖)の妹、山下影姫(やまと・かげ・ひめ)を娶って生 ...

この記事の考古学部分を本日2015・5・2付で訂正しました。なお、宮地嶽神社古墳被葬者についてもあらたな発見があり、それも追加。この古墳についてはまた別途、記事にする予定。豊田トンド山被葬者については年代観では7初頭の人になり、さらに検証が必要としておきた ...

参考文献 河内祥輔『古代政治史における天皇制の論理』増訂版 吉川弘文館 2014より聖武天皇といえば大仏建立であるが、皇位継承の特筆すべき改革秘話の持ち主でもある。それまで、記紀の記事から想定できる皇位継承条件には、1 天皇は死ぬまで皇位にある2 禅定は ...

昨夜はBS・TBSで「秀吉の巨石切り出し実験」番組があって、それから寝ようとしたら面白いのが続き(ブラタモリ金沢など)、最後は延々と大英博物館のエジプトミイラの話が始まってしまい、朝五時半から起きて、もう眠くてしょうがないのに、観てしまった。で、今朝は6時に ...

歴史を知るために、ぼくたちが越えなければならない大きな壁がある。https://youtu.be/XquKlpYWPnUhttps://youtu.be/W6mI1xcfRtw?list=PL6Eo3XrDMBaEtuAu-JYHdmPL8H-NTqzQR客観でありながら、同時に主観を愛することである。両極を同じ次元で見ようとする努力と発想であ ...

コルカタ・インド博物館  欄楯(らんじゅん)「らんじゅん」とは日本の座敷の欄間彫刻のようにレリーフをほどこした垣根。仏教寺院のストゥーパ(仏塔)の周囲に張り巡らせた垣根のこと。画像はコルカタ(かつてカルカッタと)の欄楯にある本生譚(ジャーカタ)をレリーフに彫っ ...

天孫降臨の地として記紀は筑紫の日向の高千穂のくしふる峰と書く。その場所については諸説あり、九州王朝説は福岡県の日向峠をそれに当てる。しかしここは「ひゅうが」でも「ひむか」でもなく「ひなた」峠と呼ばれている。日向峠 ひなた・とうげ宇土庚申神社http://sora ...

当ブログ「大内陵墓盗人の記録「明月記」「実身+弓(さねみ)卿記」1」よりなぜ持統女帝の遺灰は盗掘時打ち捨てられたのか?再論天武棺と持統遺灰銀容器 飛鳥大内陵■持統の遺灰は捨てられた!藤原定家「明月記 めいげつき」に曰く。●「文暦二年(1235年)、三月 ...

書き忘れ。欠史八代(けっしはちだい、かつては闕史八代または缺史八代とも書いた)綏靖天皇 - 神渟名川耳天皇(かむぬなかわみみのすめらみこと)安寧天皇 - 磯城津彦玉手看天皇(しきつひこたまてみのすめらみこと)懿徳天皇 - 大日本彦耜友天皇(おおやまとひこすきと ...

↑このページのトップヘ