民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2014年05月

 倭五王と巨大古墳と中世について書いている最中に、ホクセンが日本人拉致者たちの再調査を全面的に日本と協力し、代わりに今までの経済制裁を徐々に弱めると政府は発表。   これは、いよいよ日本は戦争への未知へ一歩一歩近づいていくと、Kawakatuには見えた。   ...

 日本の歴史博物館・歴史資料館一覧『楽しい古墳案内』より       古墳について知りたいとき、遺跡が知りたいとき、ご利用ください。 見聞を広めてください。 そしてこの本をどうぞ一度はお読みになってみてください。 おすすめしています。   Kawak ...

 こんな簡単な質問はない。 答えは「この世のものでないカラス」だからである。  八咫烏はもともと三本足ではなかったようで、いつからか中国「山海経」を最古とする三本足の太陽の使いのカラスが高句麗へ伝わり「三足烏 さんそくう」となって日本に伝来。  最古 ...

 トークンとは言っても現代のトークンを扱うわけではない。古代文字の前身だとされているトークンである。 文字がなかった先史時代には、袋や丸い容器にこの貝殻のような小さなオブジェを入れて、持ち歩いたという。形状は円錐・円盤・球などさまざまあり、粘土ででき ...

 ◆墓の視覚的(モニュメント様式)の変遷世界的流れ新石器時代初期6000~4000年前 「行為型」・・・ヘンジ・ストーンサー                           クル   新石器時代中期4000~2000年前 「仰視型」・・・ジッグラト ...

 これは愚問かも知れない。そもそも日本の考古学はモースから始まるのだから。   日本人 ぼくは趣味で日本史をやっているんです。 アメリカ人 おお!ジョーモンだね?  まず西欧考古学者はジョーモンと言う。愛好家の中でもジョーモンは非常に関心が高い。 理 ...

 ゼネラル・セオリーにせよ、ミドルレンジ・セオリーにせよ、考古遺物の解釈にはどうしても限界が伴う。なぜならある石斧、あるハンドアックス、ある土器を分析し、それがどう使われたの研究を、実際にそれを使ったわけでもない学者が想像しなければならないからだ。  ...

    あなたはスピルバーグ監督の映画インディ・ジョーンズ(特に第一作のレイダース失われたアーク)を観たことがあるだろうか?  アメリカの考古学者にして発掘大冒険男が主人公のスリリングな大活劇である。 あの作品の時代背景はナチス・ドイツの時代。つまり第 ...

 先ほどの記事が難しい、わからないヒトのために書く。    ルアーという疑似餌針がある。においもしないただのオブジェであるのに、それを水中に流すだけで魚が釣れる。ルアーは先土器時代から、いや人類がサルだった時代から蓄積して来た、記憶を見事に再現する、 ...

↑このページのトップヘ