民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2014年02月

 なぜ天智は白村江にでばったのか、なぜ近江に立てこもったのか?その真実を海部評設置から分析します。今夜書くつもりができあがってしまいまして・・・。     PS Hisabetuと古代史 も またやります。  必ずやりますから。    ...

 そもそも弱体政権。そもそも女を差別する儒教がちがち社会。だからぱくぱく、くねくねと旧態依然の古代人脳みそ権威たちに媚を売る。 一方、中国でも、慰安婦問題のものまねで弱体共産政府が右往左往の金瓶梅じゃなくてしゅうきんぺー。 さらに同盟国であるはずの小 ...

  「尾張は東国への、豊後は九州から朝鮮半島への、出雲・隠岐は日本海交通のそれぞれ基点的要衝である。 さらに言えば、隠岐を出雲の勢力圏と見なせば、この三カ国に紀伊を加えた四カ国にだけ、後に海部が設置されることになる。」中村修『海民と国家形成史論』第二 ...

 集団的自衛権(しゅうだんてきじえいけん、英語:right of collective self-defense、フランス語:droit de légitime défense collective)とは、他の国家が武力攻撃を受けた場合に直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う国際法上の権利。その本質 ...

傀儡子や磯良舞いの神楽では、最初に意味不明の発声がある。これはいわば、磯良を呼び出すための呼び声である。「阿知女々々々於々々・・・」という。「あちめあちめ」と呼ばれて、磯良が「おお」と返事するのである。折口信夫は細男を「才の男」と考え、才は海系、大人 ...

 資料出展 松原弘宣 『古代瀬戸内の地域社会』同成社古代史選書1 2008  記録されている瀬戸内国別氏族  1播磨国      2吉備国      3安岐・周防・長門・豊前国      4 伊予国      5讃岐国    役にたったらクリックお願 ...

  吉備と宇佐の関係資料 1 「国前(くにさき)国造、志賀穴穂朝吉備臣と同祖。吉備都命六世午佐(うさ)自命   定賜国造」『先代旧事本紀』国造本紀 2 豊国(とよくに。大分県~福岡県豊前地域)の国前臣は日子刺肩別命(ひこさしか  たわけ)のことであり大吉備津 ...

 筆者は国東の岐部地名は紀氏臣下の木部だと考えている。3~5初期まで、瀬戸内共栄圏が吉備を中心に東は椿井大塚山古墳から尾張東海地域、西は豊後・豊前の海岸部~海部郡まで広がっていたと見ている。その範囲は昨日書いた平形銅剣の出土地から伺うことができる。  ...

 おほしこうち、おほしあま これらの海人氏族の分析はたくさんある。しかし一番重要な問題は「凡」の意味である。 凡は「おほし」と読ませる。現代表記では「おおし」である。 凡の字義は多い。 角川新字源で調べると 土を盛りつき固めるのに使う板組みの形にかた ...

↑このページのトップヘ