民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2012年10月

With2ブログランキングへ「むろ」と「くま」◆室生龍穴神社ムロウ リュウケツ ジンジャ奈良県宇陀市室生区室生1297 ●アクセス地図→http://map.mapple.net/map/map.aspx?q=_sid-G029000201●祭神 高龗神(たかおかみ・の・かみ】  配祀 天児屋根命【あめのこやね ...

With2ブログランキングへ◆山上憶良「貧窮問答歌」(万葉集巻五) 原文全文 貧 窮 問 答 歌 一 首 并短歌  山 上 憶 良風雑 雨布流欲乃 雨雑 雪布流欲波 為部母奈久 寒之安礼婆 堅塩乎 取都豆之呂比 糟湯酒 宇知須々呂比弖 之叵夫可比 鼻毘之毘之尓 ...

With2ブログランキングへ◆鍛冶神 大地神や豊穣神や食物神がこれを共有する場合が多い。世界的共通性・・・片目片足(鉱山師やたたら鍛冶屋の象徴)鍛冶神と関連神一覧あ天津麻羅(あまつまら)天目一箇神(あめのまひとつ)今帰仁村今泊(アガリハンゼークヤー)沖縄 ...

ぼくは現在の遺伝子分析による日本人・縄文人の血脈特定にはあまり納得していないひとりである。DNA分析はサンプル調査がまだ少ない。一事が万事とはうなづけないのである。北海道には面白い伝説が多い。例えば源義経の北海道死亡説、アイヌ混血説などがそうだ。多くのしいた ...

With2ブログランキングへ◆狂言の空吹 うそぶき(ひょっとこの原型)口吻を尖らせている口元が口笛を吹いているように、或いは嘯(うそぶ)いている様子に見えるところからの名称。 「嘯吹」と表示する事もある。江戸神楽で使われる「ひょっとこ」の祖形と考えられる。こ ...

◆「コメ」の語源「「コメ」の語源については、コミ(小実)、コメ(小目)という説もあるが、上代特殊仮名遣いからすると、 「米」のコと「小」のコとでは仮名遣いが異なるので、動詞コメル(籠める)の連用形が名詞化したもの という説が、仮名遣いの点でも問題がなく、語源として ...

With2ブログランキングへ●舟山群島(列島)「舟山群島(しゅうざん-ぐんとう、 Zhōushān Islands)は中華人民共和国浙江省で東シナ海海上に浮かぶ群島。行政的には浙江省舟山市を形成する大小1,339個の島嶼。総水域は22,200平方キロメートル、うち陸地面積は1,371平 ...

もう二年前からあきているんですよ、ここを書くのに。もう書くことないのに、書いているのは、それが楽しいからなのです。しかしね、それは苦しいっていうことなんですね。そろそろ問い切りしてしまいたいんですよ、記事書くことに・・・。誰だい、今、にんまりと喜んだやつ ...

別のブログに啓上しておいたベスト20が消えてしまいましたので、あらためて。 1 嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は              龍田の川の 錦なりけり                                          能因法師  ...

PCのIMEでは「きんしゅう」と入れると「錦秋」と出るが、どの辞書にそのような熟語があるのだろうか?自分の持っている昭和九年版広辞林でも、角川国語辞典でも「きんしゅう」は「錦繍」とある。そもそも「錦秋の秋」となってしまってはおかしいではないか?錦の刺繍のような ...

↑このページのトップヘ