民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2009年08月

●ヴァイキングの意味古ノルド語:vikingr(アイスランド語:víkingur)フィヨルドから来た人(古ノルド語 vik, アイスランド語 vík:湾、入り江、フィヨルド)ノルドとはノルディックの語源。ノルマンジーやノルウェーの語源でもある。●ヴァイキングの概念ヴァイキング( ...

今回は少し重要なキーポイントを暴露しようかと思う。それは歴史書の「紋切り型」終焉方法についてである。記紀で、王朝が交代するときには、前の王が急に豹変して、前半で徳がある名君と書かれたのに、終盤になると突然、ネロのような暴君だと評価が急変するパターンがある ...

河内地域の羽曳野の応神天皇陵から、仁徳天皇陵のある百舌鳥古墳群に広がる大前方後円墳は、すべて五世紀の様式で作られている。竪穴式石室、造出し、環濠、土器、埴輪、須恵器大甕・・・どれをとっても五世紀。すると年表を重ね合わせてみると、宮内庁が指定したような歴代 ...

紀元前37   朱蒙(チュモン)、高句麗建国(『三国史記』)この頃、記紀では崇神天皇の時代のはず184以降    黄巾の乱で後漢の統制乱れる。遼東に公孫氏勢を張り、高句麗と対立208      赤壁の戦いに魏敗れる。         公孫氏、魏の司馬懿( ...

ボストン美術館所蔵・伝仁徳陵古墳出土遺物には三環鈴、鏡、環頭太刀、馬鐸が保管されているが、これらはみな所伝が曖昧で、三環鈴と馬鐸に関しては時代が合わない。この中で特に細線式獣帯鏡は熊本県江田船山古墳、埼玉県稲荷山古墳、奈良県藤ノ木古墳などで同じ形式の鏡が ...

伝仁徳天皇陵 江戸時代には百舌鳥耳原中陵正式名称 大仙陵古墳(だいせんりょうこふん、大仙古墳、大山古墳とも)百舌鳥古墳群の北端、大阪府堺市大仙町に位置。環濠を含めると墓域面積は世界最大。仁徳陵という宮内庁の指定があるが、考古学、歴史学的に見て、あきらかに ...

人類は食文化の上でも、長きに渡って住み分けがなされて、バランスが保たれてきたが、ここ十数年間そのバランスがおかしくなってきている。まず、豚肉が中心だった中国が、最近の急発展で肉食へと移行し始めている。経済成長が牛肉のうまさを中国人ブルジョアに教えてしまっ ...

 「向津具半島には、ある不思議な伝説が語り継がれています。同地にある古刹・二尊院(にそんいん)の古文書によると、奈良時代、半島の唐渡口(とうどぐち)という場所に流れ着いた舟には、美しい女性がやつれた姿で横たわっていたといいます。そばにいた女性が涙ながらに里人 ...

日本の考古学と田中角栄になんの関係が?田中角栄・日本列島改造論から日本の道路整備が始まった。           ↓すると地方の高速道路工事が増加し、それにともなって遺跡・遺物がぞくぞくと出始めた。           ↓おかげで考古学には莫大な資金が来 ...

『古代史の謎はどこまで解けたのか 戦後発掘された遺跡が語る日本のルーツ』PHP新書144P掲載茨城県虎塚古墳壁画写真は天地が逆になっている。理事も弘法の誤り。面白いと思ったらクリックよろしく!↓If you feel this article if interesting, please make a rankin ...

↑このページのトップヘ