民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

2008年12月

 蚩尤(しゆう) 【分類】 中国神話(Chinese mythology)【解説】 中国古伝説時代の黄帝のころの諸侯。「人身・牛蹄・四目・六手」とも「亀足・蛇身」ともいわれる、鬼神。妖怪軍を率いて黄帝と争う。大霧をおこして黄帝を迷わすが、黄帝は指南車を使いこれを打ちまかし ...

わが国で箱式石棺以外の石棺は、おもに凝灰岩または砂岩質の軟らかい石材でつくられ、それぞれの地域で産出する石材が利用されるほか、九州の阿蘇(あそ)山系の凝灰岩によるものが中国・四国の瀬戸内沿岸地域や近畿地方へ、あるいは四国の香川県産の凝灰岩によるものが岡山 ...

三毛入野命(ミケイリノミコト) 御毛沼命(ミケヌノミコト)とも。ウガヤフキアエズと海神の娘であるタマヨリビメの子。初代天皇・神武天皇の兄。「古事記および日本書紀本文・第一の一書では三男、日本書紀第二の一書では二男、第四の一書では四男となっており、第三の一 ...

珍しく近世近代史から。広瀬武夫と坂本龍馬/宮川禎一から全文ご紹介http://www.kyohaku.go.jp/jp/kankou/haifu/yomimono_data/0034.html「「広瀬武夫を知っていますか?」という質問を誰彼なくお尋ねしてきたの であるが、ある年齢以上の方だけが良くご存知で、それ以下の ...

With2ブログランキングへ武寧王陵出土遺物と日本の同時代古墳から出土遺物の類似から見る、百済王とワカタケルの関係。遺物の比較によると金冠、靴履、耳飾り、神獣鏡などにあまりにも類似があるということであるようだ。考古学者の多くは、当時の両国遺物に類似がある ...

画像は『東国の古墳と古代史』学生社から 奈良国立文化財研究所岩永省三氏作画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一般に、これまで、御霊信仰は平安時代からと言われてきた。それは主に供犠に関わった人々が、時代的政治的な流れの中で ...

来年の干支にちなんで牛馬のお話を二題。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・延暦十年九月十六日官符(三代格)養老厩庫律逸文「故(ことさら)に官私の馬牛を殺す者は、徒(ず)一年」(『政事要略』巻七〇)日本霊異記中 ...

「加唐島は、百済第25代国王・武寧王の生誕地。「・・・百済の蓋鹵王の王弟昆支が日本に遣わされたとき、筑紫(九州)の各羅島で妃が子を産んだ。その子は嶋君と名付けられた。・・・百済人は、この嶋を主嶋と呼んでいる。・・・」日本書紀(雄略天皇5年(西暦461年)の条) ...

久しぶりにまた白石説。長野県北部に大室古墳群というさまざまな高句麗型積み石塚古墳群を擁する古墳群があり、ここの上部に合掌型と言われる小さな古墳群が杉林に隠れるように点在する。どうやら時代を経て長野北部には渡来が押し寄せていたらしい。その合掌型古墳は現在、 ...

12月7日は太宰府・筑紫野市に近い佐賀県鳥栖市の二つの装飾古墳の、年に一度の公開日であった。知人の案内の通り、毎年12月の第一日曜に公開される貴重なもの。鳥栖インターチェンジから「田代公園」交差点を左折してしばらく行くと、まず田代太田古墳がある。周辺は新 ...

↑このページのトップヘ