めったに絶賛しないKawakatuですが、この本は古代史初心者からベテランまでお勧めしたいよい本。
なによりも読みやすく、簡潔。専門的なこむづかしさは皆無。
読み進むほどにすっきりしてゆく。ベテランは初心に戻り、初心者はどんどん古代が見えてくる、そんなよい本。
いわゆる古代史入門書として秀逸。
 
 

 
 
 
古庄浩明(考古学) 『考古学が解き明かす古代史 日本の始まりに迫る』 朝日新聞出版 2012
1994年加藤真司『古事記が明す邪馬台国の謎』歴史群像新書 以来、ようやく出てきた、読みやすく、わかりやすい初心者向け古代史解説の秀作である。九州にもヤマトにも偏らない、真摯で丁寧で簡潔な解説書。評価します。
「邪馬台国は探さない」といい続けてきた国外発掘考古学者がついに邪馬台国に言及。
 
●古庄浩明プロフィール
専門はウズベキスタンなどカスピ海沿岸の発掘。
1960年、熊本県出身
國學院大學文学部史学科考古学専攻卒
法政大学大学院人文科学研究所日本史学専攻修士課程終了
法政大学通信教育部講師
駒澤大学文学部講師
国士舘大学21世紀アジア学部講師
大妻女子大学比較文化学部講師
専門 シルクロード史研究
著書 『「日本」のはじまり』http://www.ab.auone-net.jp/~wapub/sub1.html
    『考古学の世界』http://www.ab.auone-net.jp/~wapub/sub2.html
    『考古資料の実測方法』
詳しくは『ヘレニズム~イスラーム研究会』販売部 wapubj.sales4@gmail.com 
 

 
 
地域に偏らないわかりやすい新進気鋭の古代史研究者である。
なにより専門がシルクロードで、現場がスキタイなど騎馬遊牧民の故郷という、いわば北方経由の縄文日本人のルーツだ。
着眼点が最初から素晴らしい。
イデオロギーや大学にありがちな人間関係、あるいは徒弟制度によった過去の学説や権威の意見にとらわれず、邪馬台国はここだ的物言いをせず、歴史に平等な視線を送る。それでいて読む人を納得させるやわらかな書きぶり。各項目は端的で短め、だからあきない。さらに項目ごとに複数の参考文献を添付しており、出展がすぐに見える。(いちいち参考文献を探さなくてよいというのは、読み手にやさしい方法)めったにおすすめ本を紹介しないKawakatuでもこの本だけは記事を啓上しておく価値アリ。森浩一、池上悟、広瀬和雄、北條 芳隆 、後藤明、橋口達也ら、気鋭のわかりやす考古学者たちのホープと言えよう。(Kawakatu)
 
 
●お気に入りの一文
「農耕文化は九州から全国へもたらされたもので、そのことは意識されていたかもしれません。弥生文化に伴う南海産のゴホウラ貝の腕輪が、その後鍬形石として古墳祭祀に受け継がれるなど、古墳時代の文化には、弥生時代から継続しているものが数多く見受けられます。また、先進文化は九州を通して大陸から輸入されており、九州を無視して国造りはできなかったのでしょう。三種の神器につながる、鏡・玉・剣を王の墓に埋納する祭祀は、北部九州では弥生前期にさかのぼります。考古資料ではヤマト政権につながる勢力が九州から畿内へ東征した証拠は見あたりません。したがって、ヤマト政権が古墳祭祀を確立し、全国を平定しようとする際に、九州勢力への配慮を欠かすことができなかったため、先進文化を持った九州勢力を天皇の祖先としてあつかい、古墳祭祀の中にその祭祀を取り入れたのではないでしょうか。神武東征の伝説も天皇と神を結びつけるとともに、九州勢をヤマト政権に取り込む仕掛けの一つだったのでしょう。」
 
 

 
 
古庄浩明の講義ノート http://wacoffee.blogspot.jp/
2012ウズベキスタン カルシャウール・テパの調査風景http://www.youtube.com/watch?v=B8KYV_VB18Q
 
古庄の出版社「和出版」http://www.ab.auone-net.jp/~wapub/index.html
そのコーヒー屋さん「和珈琲」http://www.ne.jp/asahi/wacoffee/karuizawa/index.html
 
 
古庄をお勧めしているブログ
閑話休題ー前方後円墳が三世紀の関東にも発見(20・3・9)(その1)!!!
http://35546864.at.webry.info/201103/article_2.html
 
 

Kawakatu’s HP マジカルミステリーコレクション渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
民族学伝承ひろいあげ辞典http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/MYBLOG/yblog.html/
Kawakatuワールドなんでも拾い上げ雑記帳http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html/