身近で感じた環境問題の経験なので、読者の多いこっちのブログに書いておきたい。
 
 
 
 
夜中に聞こえていた高周波音がようやくとまった。
安眠できない毎日が続いていた。

原因はどうやらLED照明の機種にあったようだ。
今日、隣家の明るすぎる二階LEDライトがうちの庭をあまりにも照らしてまぶしいので夜の点等をとめていただいた。するとあの高周波も消えたのである。
 
 
 
そうした経験もふまえて、LEDが与える生活への影響について拾い上げてみた。
どうやら機種によっては各地で騒音や光り公害として論争が起きているようである。
 
 
 
 

LED照明の問題点
「広い適用範囲 = 照明器具は~ 電圧 ー00~240V/AC~ 周波数 50~60Hz で作動し~ いずれの電源も、 照明器具に安定した電流を供給することができます。
 
高効率の照明器具 = 高い照射効率と安定した電源回路設計により、 全体の発光効率は 75Lm川 を超えています。
 
高い光源利用率 = LED は単一指向性の強い光源であり、 これに独自の二次的な配光システムを加えることで、 光源の利用率を高めると同時にまぶしさを抑え、 光による公害を防いでいます。
 
高い演色評価数(Ra):LED街路灯の白色製品はRaが75 を超えており~高圧ナ トリ ウム'ランプの40Raをはるかに上回っています。
 
顕著な省エネ効果 = 良質の LED チップに高効率の電源を組み合わせることにより、 高圧ナ トリ ウム ー ランプに比べて 50% の省・エネを実現しています。
 
長寿命 = 高性能の LEDに独自開発の放熱設備を採用することで、 従来のランプの 5~ー0倍もの超長寿命を保障しています。
 
送電網への干渉がない=ーカ率 〉0-95~ THD〈20%でEMー はグローバル ー スタ ンダー ドに適合しており、 送電線の電力消耗を引き下げることで、 送電網に対する高周波干渉公害を防いでいます。」
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=CrWPNm4RSLIJ&p=LED%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2%E5%85%AC%E5%AE%B3&u=www.secev.co.jp%2Feco%2Fpdf%2FLED_p10.pdf#search='LED%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2%E5%85%AC%E5%AE%B3'
 
これはLEDのいい面だけを述べている。では問題はないのか?
実際にLEDを使うのは一般市民や町内会、会社、公共施設などだろう。
その問題点をいくつか拾ってみた。
 
 
「この商品を新居の為に4台ほど使う予定だったのですが、
LEDから異音が出るそうなので二の足を踏んでいます。
調光で灯りをしぼった時にジーという異音が出るそうです。
結構気になる大きさ音のようでこれは製品として成り立たないの
ではないかと思います。この異音に対する対処方法はあるのでしょうか?
初期ロットだけこのような症状で、それ以外は異音が無いといったことは
ありえるのか。LEDシーリングライトはまだ時期尚早なのか。
色々考えています。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139681/SortID=12289537/
 
「自宅の白熱電球と交換することで、簡単に消費電力が削減できるLED電球。身近な節電方法として注目を集めており、我が家でも導入しているが、前々から気になることが1つあった。「ノイズ」の話だ。
 
というのも、ある報道によれば、商店街の街路灯を一斉にLEDにしたところ、アナログテレビ放送の受信障害が多数報告されたという。調査の結果、LED電球が発するノイズがテレビの電波と重なっていたことが影響したらしい。
 
また、ある家電メーカーでは、許容値以上のノイズが出荷直前に確認されたとして、LED電球の発売日が突如発売延期になるといったこともあった。さらに、Webを検索すれば、LED電球に変えたらラジオの入りが悪くなった、などを報告しているサイトもある。」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20110623_453393.html
 
 
 
 

「当家の裏に引っ越してきた方の家は、総LEDに変えたようである。
隣家から感じたその問題点として、
 
1 ぶーんという周波音、さらにもうひとつオクターブの高いぴーーーという周波音が聞こえて、一日中気になる。とめてもらったらぶーんという音は消えたが、ぴーーは残った。あとはがまんしかない。

2 外まで明るすぎて、しかも単一光がかえっていらいら感がある。風情もない。
 

がある。

これはおそらくシーリングライトという品を使ってあるためではないかと思われる。

メーカーによってはちゃんと音や単一性による明るすぎを軽減してあるようなので、選ぶならそれを選んでもらいたいと思う。」
 
 
 
 

 
このゆらぎのない光りに実は逆説的神経逆なでの効果があるかも・・・
点滅しないことが全部よいことだとは限らない。
 
 
 
 
 


 
 
 Kawakatu所感
明治以前、このアジア世界には人工照明など存在しなかった。人々は自然光のゆらぎと安息を満喫していた。夜空には満点の星座が広がっていた。
 
明治以後、ガス灯に始まり、電気照明が爆発的に増大したが、すべてこれらのアナログ証明で、人々はこれといった迷惑もこうむることがなかった。そしてLEDライトが実用化され、特に、地球の貧しい国家、危険地帯でそれは抜群の力を発揮するということが言われ始めている。しかし・・・。
 
 
 
機種によってはの限定付であるが、街頭や室内灯でも嫌な音や、明るすぎ単調すぎる情緒のない光りは、いくらかの問題を引き起こすものがあるということのようである。
 
 
光りはいらいらするようなものでは長く受け入れられず、神経をさかなでしかねない。そのことで新たな隣人とのトラブルにもなりかねないし、街頭などは、その町全体の問題となってしまう場合もある。せっかく高いお金をかけたのに、全部取り替えなどとなれば、すごいダブル出費になるわけである。ふんだりけったりだ。
 
 
 
私的には、これまでなにも事件のなかったような閑静な住宅地では、LEDはむしろ生活の邪魔。明るすぎる照明は、もっと犯罪率の高い都市部の公園や街頭には最適だ。また紛争地帯、開発途上の森などでも威力を発揮する。ただ学校ではおすすめできない。高周波が子供の情緒を破壊する可能性がないとは言えないからだ。
 
 
 
 
あなたにとっての便利が、他者にとってもいいことであるとは限らない。
新しい便利を買うときは、よくよく考えたうえで、ということに尽きるだろう。
今後、日本全体でこのような見えない音波による障害がどんどん増えてくることだろう。それによって子供達、老人、弱者達が精神に負担を感じる事態は十分に起こりうる。
 
 
 
 
 
 
 
 

Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
 http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U