「博多の語源は、
・「土地博(ひろ)く人・物産多し」という言葉から「博多」
・大鳥が羽を広げたような地形から「羽形」、海外へ出る船の停泊する潟から「泊潟」が変化した
・射た鶴の羽が落ちたとして「羽片」(鶴の墓は太宰府の榎社にある)、切り倒された大樹の葉が舞い落ちたので「葉形」
などの説があります。
最も有力とされているのは、「泊潟」のようです。」
 
 
あるいは言う、博多は墓田=古来支石墓・甕棺墓・古墳などが多い土地である。
 

あるいは言う、「端・潟(方)」であるとも。「は、潟」。「は」とは「端」で、「ふち」「きわ」つまり海岸を言う。→「みず-ぎわ」水の際(きわ)。
 
 
地名に定説はない。好きなものを選ばれたし。

 

Kawakatu’s HP 渡来と海人http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/
かわかつワールド!なんでも拾い上げ雑記帳
 
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/MYBLOG/yblog.html
画像が送れる掲示板http://8912.teacup.com/kawakatu/bbs/
Kawakatu日本史世界史同時代年表http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/nennpyou.html
公開ファイルhttp://yahoo.jp/box/6aSHnc
装飾古墳画像コレクションhttp://yahoo.jp/box/DfCQJ3
ビデオクリップhttp://www.youtube.com/my_videos?o=U
デジブック作品集http://www.digibook.net/?entrycode=openAuthorDigiBookList&companyuuid=a09029c91b6135a0ab4fbd77295016a8&pageno=1