民族学伝承ひろいあげ辞典

文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球

サクラ咲く春爛漫

[ASMR]七輪の炭火の音が眠気を誘う/#作業用BGM#睡眠用BGM/(檜角材を混ぜています。)/3時間/@soundforestfantasy4400 - YouTube注意。炭火を室内でするときは換気扇を全開にして行ってください。古代から、焚火や炭火は、人々を安らかにしてくれた。暖房器具、料理器具として ...

倍賞千恵子/あざみの歌 - YouTubeアザミの語源を紐解くと、古語「あさむ」になる。あさむとは現代語では「欺く あざむく」の語源でもある。裏切られて、あらまあ!と驚く意味である。アザミの花は美しいのに、茎や葉には鋭いとげがあってとても痛い。それで裏切られたと感 ...

いや、キリスト教だけに限ったことではなく、差別と追放はあらゆる新来の信仰・宗教が、それまで延々とそこにあった古い価値観を否定するために起きた、と言い換えるべきかもしれない。北欧の冬至祭の多くに、魔女や悪魔と決めつけて、森の奥へ、1 産まず女2 古代からの ...

鍋焼きうどんは土鍋やアルマイト鍋、あるいは鉄鍋で作り、鍋ごといただく煮込みうどんである。その始まりは、うどん文化の強い関西の、それも江戸期の大坂(おおざか、今の大阪)で。最初は夜泣きうどんが流行っていたが、これが考え出されると大流行して、明治期になり東京に ...

動画サイト全国4番目の造山古墳で埋葬施設の一部とみられる「5つの板状の石」を発掘 古代吉備の国の巨大古墳の謎に迫る大きな一歩【岡山】 | TBS NEWS DIG (1ページ)記事造山古墳(国史跡)新発見「板石」に熱視線 岡山、現場説明会で県内外ファン(山陽新聞デジタル) - Y ...

中国でコロナ対策に対する激しい反対運動が続いている。今や彼らの思いは、コロナ規制よりも、むしろ共産主義国家への反駁へと進化しており、中国人インテリ層や学生たちが、西側的自由主義政治を求めていると見受けられる。ちょうど戦後日本で、まったく反対の、右から左へ ...

【共同】「邪馬台国の最有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向遺跡で、約20年前に発掘された絹製のきんちゃく袋が、野生の蚕「ヤママユ」の絹でできている可能性が高いことが30日、奈良女子大などの分析で分かった。 ヤママユの絹は淡い緑色や黄色、茶色が特徴。古代中国の ...

参考サイトコスタリカの石球 [世界オーパーツ大特集] (arrowpex.jp)コスタリカの石球 - Wikipediaコスタリカの石球 せっきゅう真円・真球に近い石造物。スペイン語でラス・ボラス・グランデス(大きな玉)。石球のほとんどはタラマンカ山地の麓に産する花崗閃緑岩が原料。貝 ...

「謎のエリア」で王墓発見に期待も 吉野ケ里遺跡、10年ぶりの発掘(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース【北海道白滝遺跡群から出土した石器類】国内では最古の「国宝」指定に 遠軽町所有(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース五色塚古墳に眠る支配者解明に貴重な一歩  ...

にほんブログ村人気ブログランキングこのタグはアウトタグで、ポイントは低いので、ポチしたら戻ってきてやっとINポイントになります。INの仕方はスマホならブログ村はページ左肩にあるオレンジ色の枠内の順位をクリックするとリンクタイトル画あります。ブログランキングで ...

Kawakatuワールドブログの、食の花束記事などにあるうんちく記事をまとめて移動させる。コッペガ二のこっぺ2017年03月21日 18:23日本海側で、松葉ガニのメスを「コッペ」とか「せいこ」と呼ぶ。秋のメスは卵を持っているので「子っぺ」、「背負い子」と呼ぶのである。つまり ...

室町時代の代表的建築・慈照寺金閣家の作りやうは、夏をむねとすべし  吉田兼好『徒然草』第五十五段 鎌倉~南北朝時代に兼好法師は生きていた人。この時代は平安の安定した温暖化が終わり、気候変動期に入り寒かった時代で、平家台頭、そして滅亡、源氏滅亡、鎌倉幕府終 ...

今BSヒューマニエンスが始まったばかりだが、 ふっとイントロで書かなければとこれまで思っていたことが脳裏にまたふっと出てきたのでメモっておく。宗教とは、宇宙の真理・摂理で、それを知ることを仏教では悟りと言う。昔ここにらせん形の生じた要因が宇宙的なものだと書い ...

和歌では本歌取りという手法は大昔っからあったが、音楽では、誰かの楽曲やリズムや歌詞を尊敬を込めて自分の曲に取り込むことをオマージュと呼ぶらしい。たとえになるかどうかわからないが、あのロックのレッド・ツェッペリンは、ボブ・マーリーのレゲエを楽曲に取り込んだ ...

このところあまり意欲がわかない日々である。すると先日、ラジオでインターネット終活の話をやっていた。パスワードやカードやらの終わらせ方の話だったが、SNSやブログなんかもそろそろどう終わらせるかも考えておくべきだと以前から思っていたし、特に一人暮らしで縁者 ...

「船泊23号女性人骨の高精度な全ゲノムから,アルコール耐性や皮膚色など複数の形質を 推定しました。これらの情報を元にした船泊縄文人の復顔については昨年発表を行いました。 今回の研究では,日本の古代人で初めて HLA のタイプを明らかにしています。HLA はヒトの体 の中 ...

どこの国でも 死はひとつの終わり死が来て幕はとざされるだがスペインではちがうスペインでは幕がひらかれるのだ禿山の上には十字架の立つ丘清らかに澄んだ水と百年を経たオリーブの木々地には 顔を覆いかくした人々そして塔という塔の上には回る風見とこしえに回る風見お ...

Kawakatuの道教と老子私的考察よかったらタグをぽちっとお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング日本の道教の始まり2013年11月25日 14:27  道教◆概略「道教は漢民族の土着的・伝統的な宗教である。中心概念の道(タオ)とは宇宙と人生の根源的な不滅の真理を指 ...

第23回特別展「古墳時代の葛城に馬がいた ー葛城と大和・河内の馬と牧ー」開催第23回特別展「古墳時代の葛城に馬がいたー葛城と大和・河内の馬と牧ー」開催【葛城市】 - Yahoo! JAPAN『Chillin’ Vibes -Extra-』オフィシャルレポート、大塚 愛が古墳群に囲まれた博物館でピ ...

「クルミを大きくしたような黄褐色の物体が、冷蔵庫の中で防腐液に包まれ、5度前後で保存されている。 ここは鳥取市中心部にある鳥取県立博物館の地下室。18年前に同市青谷町の青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡で見つかった熟年男性の前頭葉(重さ約230グラム)など ...

地球の人類はすべて、どこらか移動してきた旅人でできている。多くはアフリカなどを起源にして、旅だった。中にはモンゴル平原のバイカル湖からや、インドシナのボルネオあたりを出発点にしたのもいたかも知れない。もちろん、いわんや日本人をや。 青谷上寺地遺跡人は弥生 ...

今夜の十三夜 Kawakatu撮影「月にまつわる物語では、ナナイでは蛙の娘が月にのぼる話があり、漢民族にも月の仙女ジョウガ(コウガ) がいて、やはりヒキガエルと関連がある。 日本でも月の天女かぐや姫と、アジアでは女性と関係性が強いのかもしれない。南アメリカの先住民族 ...

ジャズスタンダードのマイロマンスやニューヨークの秋に同じ言葉が出てくる。「高く聳えるスペインの城はもういらないと君は言うだろう」である。マイロマンス歌詞ニューヨークの秋歌詞なぜこのワードが同じような内容の、相手の女性がほしがるだろうものとして出てくるのだ ...

シベリアで発見されたツンドラ永久凍土中のマンモスリューバは、食事中だった証拠として、胃袋に消化されていない草が残っていて、彼が食事中いきなり崖などに落ちて凍ったことを語る遺物である。それは何が起きたかというと、その時まさに全球凍結(スノーボールアース)が始 ...

タイトルの英語の意味は最後に解説してあります。古代人は四季や生死、地球の理不尽な自然をどう考えて、いかなる神に言い表して生きていたかを書いた私の過去の記事群です。時間の神・障碍神(障礙神 )のなぜ2017年01月31日 20:23障碍神 しょうげじん。しょうがいじん。さえ ...

という番組を昨夜なんとかいう民放BS歴史スペシャル番組がやっていた。今朝、検索してみるが一向にそういう記事に当たらない。番組名を忘れちゃったから、再度10月日歴史スペシャル番組で検索し、番組名を探した。あったこれだわ。<BSフジサタデープレミアム>『日本史の新 ...

Wayne Shorter - Black Orpheus (Manha de Carnival) - YouTubeモダンジャズについての解説はWikiがもっともわかりやすく紹介してある。モダン・ジャズ - Wikipediaモダン・ジャズ (Modern Jazz) とは、1940年代後半に確立されたビバップから、1960年代後半の「エレクトリッ ...

↑このページのトップヘ